高校入学後、5月下旬まで自宅学習(次女)

第2志望の公立高校に進学した次女。 ところが、新型コロナ感染拡大の影響により、入学式の翌日から5月下旬まで"自宅学習"。 www.mamepapa.com ごく普通の公立高校だったため、"オンライン授業"はありません。 自宅学習期間の約1ヵ月半、登校できず。 こんな…

ピアノ購入②(アップライトピアノ)

前回は、長女が小学校入学と同時にピアノを習い始めたので、電子ピアノを購入したという話でした。 www.mamepapa.com 毎日きっちり練習していた長女。 練習以外でも、"音あてゲーム"など、電子ピアノをよく使っていました。 ピアノを購入してから5年後、次女…

ピアノ購入①(電子ピアノ)

小学校入学と同時にピアノを習い始めた長女。 www.mamepapa.com 習い始めた当初、長女が家で練習する時に使っていたのは、鍵盤ハーモニカ。 まだ、我が家にピアノがなかったのです。 習い始めて約1ヵ月後。 ゴールデンウィーク初日の4月下旬、ようやく楽器店…

高校入学式(長女)

念願叶って、第1志望の公立高校に合格した長女。 入学前の3月下旬、カフェで長女とこれからの高校生活について話をしました。 www.mamepapa.com それから、約半月後の入学式。 その頃は、まだコロナ禍の前。 長女の時は妻と2人で参加しました。 次女の入学…

高校入学式(次女)

第2志望の公立高校に進学することになった次女。 www.mamepapa.com ところが、4月に入学した途端に休校。 そうです。新型コロナの流行により、5月下旬まで自宅学習。 ただし、入学式は、時間短縮・保護者1名などの感染予防対策を講じたうえで行われました。 …

高校入学前にカフェで長女と話したこと

前回は、高校入学前の3月下旬、長女と2人で教科書・体育用品等の購入に行った話でした。 www.mamepapa.com その日、焼き立てパン屋さんの2階にあるカフェで昼食。 昼食を食べながら、これから始まる高校生活について、ゆっくり話すことができました。 …

高校入学準備〜長女と教科書・体育用品等購入へ〜

前々回は、「合格発表①(長女・高校入試)」の話でした。 www.mamepapa.com 念願叶って、第1志望の公立高校に合格した長女。 3月中旬以降、入学に向けた準備が本格化します。 3月中旬、制服の採寸がありました。 息子ならまだしも、娘の場合、父親は役に立ち…

合格発表 ②(次女・高校入試)

前回の「合格発表 ①(長女・高校入試)」は、半休を取って長女の受験した高校まで合格発表を見に行った・・・という話でした。 www.mamepapa.com 今回は、次女の合格発表(高校入試)。 次女の合格発表の日、私は「年休」を取得。 長女の時(5年前)と同様、…

合格発表 ①(長女・高校入試)

長女・次女とも中学受験はせず、地元の公立中学校へ。 初めての受験は「高校受験」でした。 長女の中学3年間、私も色々な形でサポート。 中学校の定期テストのコピー(解き直し用)をはじめ、模擬試験の申込みと送迎、塾の説明会・入塾申込み、学校説明会へ…

ピアノ教室からの帰り道 ④(長女が高校生になると車で送迎)

前回の「ピアノ教室からの帰り道 ③」は、娘を迎えに行く前の一仕事(買い物)で時間がなくなり、走ってピアノ教室へ・・・という話でした。 www.mamepapa.com 今回は、長女が高校生の頃のピアノ教室への送迎について。 長女は、高校受験を控えた中3の12月~2…

ピアノ教室からの帰り道 ③(迎えに行く前の一仕事)

前回の「ピアノ教室からの帰り道 ②」は、ピアノ教室からの帰り道が、娘とコミュニケーションをとることができる貴重な時間だった・・・という話でした。 www.mamepapa.com 今回は、ピアノ教室へ娘を迎えに行く前の"一仕事"について。 一仕事・・・ それは、…

ピアノ教室からの帰り道 ②(貴重なコミュニケーションの時間)

前回の「ピアノ教室からの帰り道 ①」は、娘と一緒にイルミネーションを探しながら冬の夜道を歩いて帰っていた・・・という話でした。 www.mamepapa.com 娘たちが小学校高学年になる頃には、冬だけでなく、1年を通して迎えに行くようになっていました。 とは…

ピアノ教室からの帰り道 ①(冬の夜道)

長女と次女が通っていたピアノ教室は、自宅から歩いて7〜8分。 習い始めた小1の頃、レッスンが終了するのは4時〜4時半頃。 学年が上がるにつれて、終了時刻は5時、6時、7時・・・と、だんだん遅くなっていきます。 冬になれば、5時を過ぎると暗くなり、6時〜…

休日の過ごし方①(幼稚園入園前~小学校低学年のころ:公園めぐり)

子どもが小さいころの休日の過ごし方。 我が家は、テーマパーク・遊園地・動物園などには、あまり出かけませんでした。 1年に1回行ったかどうか・・・ また、キャンプやバーベキューには、ほとんど行ったことがありません。 理由の一つは、妻がインドア派だ…

テレビは目当ての番組だけ見る

目当てのテレビ番組が番組が終わったら、すぐに消す。 我が家では、子どもたちが小さい頃から、見るテレビ番組を決めていました。 目当ての番組が終わったら、すぐに消すのが基本。 テレビのつけっぱなしは、生活習慣が崩れる大きな要因です。 親が見たいテ…

子どもの虫歯予防

長女・次女とも、虫歯になったことがありません。 "虫歯なし"の主な理由は、以下の3点。 ① 毎食後にきっちり歯みがき(親の仕上げみがき付き)をしていた。 ② はし・スプーンなどは親と共用しなかった。 ③ 間食をほとんどしなかった。 以下、①〜③の詳…

運動会 ②(早朝の場所取り:小学校)

幼稚園の運動会では、保護者の観覧場所は抽選でした。 PTA役員の方が優遇されるなど、色々な配慮もあったようです。 一応、公平な制度になっていました。 一方、小学校の運動会では、保護者の観覧場所の確保は"早いもの勝ち"。 正門の開門時間は、午前7時。 …

運動会 ①(これまでの観覧履歴)

9月~10月は運動会の季節。 中学・高校になると体育祭などの呼び方に変わることが多いと思いますが、ここでは、まとめて"運動会"としています。 大学生の長女は、幼稚園の年少から高校3年まで計15回の運動会がありました。 そのうち、見に行ったのは、13回。…

早寝 早起き 朝ごはん

長女が小学校低学年の頃、文部科学省が推進し始めたのが「早寝 早起き 朝ごはん」運動。 陰山メソッド※で有名な陰山英男先生が地方の小学校で実践して成果を上げた「早寝 早起き 朝ごはん」。 ※「陰山メソッド」とは、「早寝 早起き 朝ごはん」を大切にして…

子どもと一緒に自由研究に取り組んでいて気づいたこと

少し前に長女と次女の"自由研究"についての記事を書きました。 www.mamepapa.com www.mamepapa.com www.mamepapa.com 自由研究は、普段の勉強以上に指導するのが難しい・・・ 基本的には、その名のとおり、本人が"自由"に"研究"するものです。 私は、お膳立…

自由研究や読書感想文をまとめる力は、社会人になってから役に立つ!

少し前に、自由研究と読書感想文についての記事を書きました。 www.mamepapa.com www.mamepapa.com 自由研究・読書感想文とも、「○」か「X」がつく(解答が一つしかない)ような問題ではありません。 自由研究は、テーマの選定や研究内容など、自分で「自由…

小学生のころ使っていた学習教材③(夏休みドリル)

長女は小学生の間、通塾経験なし。 次女は小6の秋から約4ヵ月塾に通いましたが、それまでは通塾経験なし。 ということで、小学校6年間の夏休みは、2人とも小学校の宿題以外にやらなければいけない勉強はありませんでした。 小学校の宿題は、自由研究や読書感…

夏休みの読書感想文②(中3は前倒しで対応)

中3の夏休みは、とにかく忙しい! 相変わらず多い夏休みの宿題。 部活動では、中学最後の大会やコンクール。 そして何より受験勉強。 とにかく時間がない! にもかかわらず、長女と次女が通っていた中学校では、中3まで"自由研究"と"読書感想文"がありました…

夏休みの読書感想文①(書き方の「型」)

何から書き始めたらよいか分からない・・ 原稿用紙を前にして、筆が止まったまま・・・ 小中学生の頃、私は、"読書感想文"が大の苦手。 今から考えると当たり前。 思いついたことを書き足していくだけだったので、まとまるはずがありません。 せめて、 1.本…

夏休みの自由研究③ カッテージチーズを作ろう(次女・中3)

中3の夏休みは、とにかく忙しい! 相変わらず多い夏休みの宿題。 部活動では、中学最後の大会やコンクール。 そして何より受験勉強。 とにかく時間がない! にもかかわらず、長女と次女が通っていた中学校では、中3まで"夏休みの自由研究"がありました。 次…

夏休みの自由研究② メダカの観察・その2(長女・中2)

前回の「夏休みの自由研究① メダカの観察・その1(長女・中2)」は、私の実家近くの用水路で"絶滅危惧種"のメダカを4〜5匹採取することができた・・・ という話でした。 www.mamepapa.com 実家に戻ると、さっそく長女はレポート作成に着手。 ます、バ…

夏休みの自由研究① メダカの観察・その1(長女・中2)

毎年「何をやろうか・・・」と、親子で悩む夏休みの自由研究。 長女が中2の夏休みのことです。 夏休みに入ってから1週間ほど経った7月下旬。 自宅から車で約1時間の所にある私の実家に家族4人で帰省しました。 昼前に実家に到着し、間もなく昼食。 昼食時・…

教育資金について ⑤ (予備校生の1年間にかかった費用:長女)

前回の「教育資金について ④ (高校在学中の教育費:長女)」は、長女の高校在学中の教育費が想定以上にかかったという話でした。 www.mamepapa.com 今回は、長女が予備校生の時の費用(1年間)について。 現役生の時、長女は滑り止めの私立大学を受験せず。…

教育資金について ④ (高校在学中の教育費:長女)

前回の「教育資金について ③ (子どもの成長と積み立て額)」は、教育資金として積み立てていた財形預金の額を徐々に減額・・・という話でした。 www.mamepapa.com 徐々に減額せざるを得なかった大きな要因の一つは、長女の高校在学中の教育費が想定以上にか…

教育資金について ③ (子どもの成長と積み立て額)

前回の「教育資金について ② (貯められる時に貯めておく!)」は、私が管理職になって給料が上がった分を教育資金に回すことにした、という話でした。 www.mamepapa.com ・長女が小5、次女が幼稚園年長の春から、教育資金の積み立て額を増額。 〔長女分〕毎…