夏休みの自由研究③ カッテージチーズを作ろう(次女・中3)

中3の夏休みは、とにかく忙しい!

 

相変わらず多い夏休みの宿題。

部活動では、中学最後の大会やコンクール。

そして何より受験勉強。

 

とにかく時間がない!

 

にもかかわらず、長女と次女が通っていた中学校では、中3まで"夏休みの自由研究"がありました。

 

次女が部活動(吹奏楽部)を引退したのは、夏休みの終わり。

夏休み中、お盆休みの3~4日以外は、平日も土日もほぼ朝から夕方まで練習。

帰宅して早めの夕食後、塾の夏期講習。

 

自由研究に取り組む時間は限られています。

どう考えても、お盆休みに片づけてしまわなければなりません。

 

ネット検索で半日から1日くらいで完了できそうな自由研究を探します。

探すのは私。

 

○○○○○○は?

△△△△△△は?

と、夏休みに入ってから、いくつか候補をあげました。

候補のなかから、次女が選んだのが・・・

 

「カッテージチーズを作ろう」

です。

 

半日くらいで簡単に終わりそう!

おいしいチーズが食べられるかも!

・・・というのが選んだ理由。

 

なお、カッテージチーズとは・・・

「生乳から乳脂肪分を取り除いた脱脂乳から作られたチーズ」

です。

 

🔍 🔍 🔍 🔍 🔍 🔍 🔍

 

お盆期間中、私も次女も休みの日に朝からカッテージチーズ作りを開始。

 

作り方【その1】は・・・

① 牛乳を入れたなべを火にかけて60度くらいに温める。

② 温めた牛乳にオレンジジュースを加える。

③ 白い個体と黄色い液体に分離するまで待つ。

④ キッチンペーパーを敷いたざるになべの中の個体と液体を入れる。

⑤ キッチンペーパーの中に残った白い個体(カッテージチーズ)を皿に移す。

 

作り方【その2】は・・・

【その1】②で「オレンジジュース」の代わりに「酢」を加える。

 それ以外の手順はまったく同じ。

 

なお、カッテージチーズができる仕組みは・・・

「牛乳に酸性の液体(オレンジジュースや酢)を加えることによって、牛乳のたんぱく質に含まれる"カゼイン"が固まるため」

ということです。

 

🔍 🔍 🔍 🔍 🔍 🔍 🔍

 

次女は、作り方【その1】の手順にそって作業を進めていきましたが・・・

 

温めた牛乳にオレンジジュースを加えてしばらく経っても固まりません。

5~6分経っても変化なし。

液体のまま・・・

 

実験がいつもうまくいくとは限りません。

 

気を取り直して、作り方【その2】へ。

【その1】②で、うまくいかなかった"オレンジジュース"の代わりに"酢"を加えると・・・

 

【次 女】あ~、固まってきた~! 

【ビン父】おぉ~、今度はうまくいったかな。ん?でも小さいつぶつぶやなぁ・・・

 

もろもろとした個体は現れました。

しかし、固まり切れておらず、"粉"のような状態。

お世辞にもチーズとは言い難い・・・

量もかなり少ない・・・

 

 

何とかキッチンペーパーで搾り取って皿に盛りましたが、赤ちゃんの握りこぶしくらいの量しかありません。

粉々にした豆腐のようでしたが、食べてみるとチーズの味です。

 

🔍 🔍 🔍 🔍 🔍 🔍 🔍

 

【ビン父】何で"オレンジジュース"では、うまくいかなかったんかな?

【次 女】酸性度が"酢"より弱いからかな?

     ※オレンジジュースはpH4くらい、酢はpH3くらいです。

【ビン父】"酢"でも、できたチーズは粉みたいで量も少なかったなぁ。

【次 女】牛乳の温め方が足りなかったかな?

【ビン父】そういえば、オレンジジュースは冷蔵庫に入ってたな。

【次 女】そうか!、オレンジジュースが冷た過ぎて固まらなかったのかも。

 

など、うまくいかなかった原因を考察。

考察後にレポート作成。

 

材料や実験中の写真を貼ったり、酸性度表を記載したり・・・

実験は思ったとおりの出来栄えとはいきませんでしたが、レポートはうまくまとめることができました。

 

こうして、次女・中3の自由研究は、午前中に実験を始めて、夕方にはレポートの作成も完了!

 

 

【今日のひとこと】"実験は、想定どおりの結果にならなくてもOK。なぜそうなったのかを考える。"


 

www.mamepapa.com

 

www.mamepapa.com