習い事(スイミング ②)次女が習い始めたきっかけと到達点

「私もスイミング習いたい~」

と、次女が言い出したのは、幼稚園年長の7月。

 

兄や姉がやっている習い事を弟や妹もやりたがる・・・ 

よくあるパターンです。

 

毎週土曜日の午前中、長女は駅前のスイミングスクールに通っていました。

ほぼ毎週、私が車で送迎。

レッスン中は見学ルームで見学しつつ新聞を読む・・・

 

時々、そこに次女もついて来るようになりました。

同い年くらいの子も泳いでいるのを見ていると、やはり「自分もやりたい!」と思うようになります。

 

 

長女が習い始めたのは、小3の6月。 

www.mamepapa.com

 

水泳を習い始める時期として小3は遅めです。

次女が習うなら、小学校入学後くらいがちょうど良いかな・・・と思っていました。

 

想定よりも早い"幼稚園年長"でしたが、せっかく本人がやる気になっています。

 

一方、当時、長女が通っていたスイミングスクールは大盛況。

定員いっぱいのため、申し込んでも順番待ち・・と聞いていました。

 

妻とも話し合った結果、長女と同じ土曜日の午前で申し込むことに決定。

 

たぶん定員いっぱいで、入れるのは3〜4カ月後くらいと考えていました。

小学校に上がる前くらいでちょうど良い時期になりそうです。

 

🏊🏻‍♀️ 🏊🏻‍♀️ 🏊🏻‍♀️ 🏊🏻‍♀️ 🏊🏻‍♀️ 🏊🏻‍♀️ 🏊🏻‍♀️

 

次の土曜日、長女のスイミングの送迎時に次女の入会申込書を提出。

 

受付の方曰く、

「定員いっぱいで順番待ちの状態です。いつ空きが出るか分からないので、何ヵ月か待っていただくことになるかもしれません・・」

とのこと。

 

予想通りです。

 

 

ところが・・・

その日、夕食を食べ終わった頃に電話が鳴りました。

 

スイミングスクールからです。

電話を掛けてきたのは、キッズコースの責任者の方。

「入会申込み、ありがとうございます! 来月からお姉さんと一緒に来てください!」

 

あれ?

 

順番待ちはどうなったのだろうか・・・?

と思いましたが、とにかく翌月(幼稚園年長の8月)から通えることになりました。

次女は大喜び。

 

スイミングスクール側の視点で考えると、

「一定期間通っている兄姉がいる子の方が、全く初めての生徒よりも長く続けてくれるだろう。長く待たせてしまうと保護者の印象が悪くなって、口コミで悪い評判が広がると困るし・・・」

だから兄姉がいる子を優先する、というところでしょうか。

 

"幼稚園入園申込み ②"で書いた幼稚園の「きょうだい枠」と同じ制度(非公表)がスイミングスクールにもあったのですね!

(あくまで推測です)

www.mamepapa.com

 

 

 【今日のひとこと】"きょうだい枠は有効活用すべし"