習い事(ピアノ④)初心者・ビーンズ父さん 練習の日々

前回の「習い事(ピアノ③)先生からの依頼」の続きです。 

www.mamepapa.com

 

10月の発表会に長女(当時小3)との連弾で出ることになり、ピアノ練習の日々が始まりました。

 

練習を開始したのが5月。

発表会まで4〜5カ月。

 

先生は、"素人でも弾ける簡単な曲"を選んでくれたと思います。

とはいうものの、私はピアノをほとんど触ったことがありません。

楽器を演奏した経験といえば、小中学校のハーモニカかリコーダーくらいです。

 

「発表会までに弾けるようになるのか・・・!?」

プレッシャーを感じながら練習を開始。

 

まず最初に、楽譜に並んだ音符の上に「ド、シ、ラ、ソ、ファ・・」と書き込みました。

 

素人の私が音符を見ただけで弾けるわけがありません。

書き込んだ「ド、シ、ラ、ソ、ファ・・」を頼りに練習しました。

 

平日は会社があるため、ピアノを弾ける時間は夜しかありません。

 

当時、家のピアノは「電子ピアノ」。

ボリュームを小さくして練習することができたので、近所迷惑にはならなかったはずです。

これは助かりました。

 

毎日少しでも練習するよう心がけていたものの、帰宅が遅くなった時など、ピアノを弾くのが面倒な時もあります。

 

そんな時は、空中で指を動かすだけの「エアピアノ」。

「苦手なところだけ」、「最後の4小節だけ」など、30秒だけでも練習できれば、何もしないよりはマシです。

 

また、「エアピアノ」は、通勤中に歩いている時や昼休みなど、いつでもできます。

ただし、暗譜しているところだけですが・・・

 

 一方、休日は長めに練習時間を確保できるし、長女との連弾もできます。

分からないところは長女に教えてもらえます。

 

たとえば・・・

【ビン父】最後の音符の上下にある記号は何か分かる?

【長女】これは「フェルマータ」っていう記号やねん。

【ビン父】おぉ〜、よく知ってるな!

【長女】「音符の長さの倍のばす」っていう意味やで。楽譜に書いとくわ。

【ビン父】ありがとう〜

 

・・・と、こんな感じです。

 

そして・・・

練習開始から1〜2カ月経つ頃には、不安定ながらも一通り弾けるようになっていました!

 

次回に続く。

 

 

【今日のひとこと】 "子どもの教えに素直に従うべし"

  

www.mamepapa.com

 

広告