次女が指定校推薦に興味がなかった理由は・・・

前回は「指定校推薦で大学に進学できた?②(次女・高3)」でした。

www.mamepapa.com

 

次女の高校3年間の評定平均は"4.5"。

一般入試を受けて不合格だった第2志望の私立大学に、指定校推薦で行くことができた成績でした。

 

にも関わらず、指定校推薦にはまったく興味がなかった次女。

 

興味がなかった大きな理由は・・・

「母親の刷り込み」

 

次女の母親、つまり私の妻は・・・

「大学には一般入試で入るべし!」

という考え方を根強く持っていました。

指定校推薦など論外。

 

なぜ、そのように考えるようになったのか?

それは、妻が大学生だった時の経験が影響しています。

 

妻は、1浪の後、私立大学(文系)に入学。

当時、入学者の6割以上は浪人生。

今とは違って、現役生の方が少数派でした。

 

なお、今よりは少なかったとはいえ、当時も指定校推薦の合格者と付属高校出身者は、それなりの人数がいました。

そんな中、「現役かつ一般入試で合格」というケースは、あまり多くはありませんでした。

「おぉ~、なかなかやるな~」という感じです。

 

少し話がそれました。

妻が大学1年か2年の頃、英語の授業中の出来事。

 

ある女子生徒が、先生に指名されました。

テキストの英文を和訳せよ、ということだったのですが、答えられない・・・

とても簡単な英文なのに・・・

授業の後、妻は、その女子生徒が指定校推薦で入学したことを知る・・・

 

以後、妻は・・・

「狭い範囲の定期テストの成績が良いだけで入試をクリアできる実力がない指定校推薦で大学に入ったらアカン!」

と、強く思うようになりました。

 

30年後、娘たちに何回この話をしていたことか・・・

 

 

【今日のひとこと】 "大学には一般入試で入るべし!"