前回は、「中学校の授業でWordとExcelの使い方を学ぶ(長女・次女)」でした。
高校に入ると「総合的な学習の時間」があります。
長女・次女とも、この授業の中でPowerPointを使い方を学びました。
次女の高校では、班ごとにテーマを設定し、皆で分担してPowerPointでプレゼン資料を作成。
長女の高校では、個人でテーマを設定して各自でプレゼン資料を作成。
いわゆる探究学習です。
PowerPointのちょっとした技、調べたいことをネット検索するコツ、資料のまとめ方など、質問されることがありました。
さすがに高校生は吸収するのが速く、色々アドバイスするうちにすぐに上達。
私も大したレベルではなかったので、すぐに追いつかれてしまいました・・・
なお、次女の時は、班のメンバーの作業を共有、成果物の提出は"Teams"を活用。
長女の時には"Teams"は使っていなかった・・・
コロナ禍を境に大きく変わりました。
私の娘たちのように「始めて持った携帯がスマホだった・・・」という場合、「スマホの扱いには長けているけど、キーボード(パソコン)入力が苦手で苦労した・・・」という話を聞いたことがあります。
我が家は・・・
長女・次女とも、中学生の頃からキーボードに慣れていたので、あまり苦労しなかったようです。
それは、パソコンに慣れ親しんでいたのではなく、
"電子辞書"
を使っていたからでした。
"電子辞書"の話は、また後日。
【今日のひとこと】 "娘たち PCスキルもすぐ吸収 気づけば教えてもらってる"